SBLJ(ウォーターランドin)
段差を横に使いBLJするテクニックが『SBLJ(サイドBLJ)』です。
当ページではSBLJを用いて30枚スター扉のみを抜けるやり方を解説しています。
ウォーターランドの入口も抜けるやり方(通称DDD Skip)を知りたい方は『SBLJ(ほのおのうみのクッパin)』をご覧ください。
なお、SBLJは禁止されているカテゴリが多いので、ルールは必ず確認しましょう。
解説動画
テクニック解説
本セクションでは、SBLJの大まかなやり方を解説しています。
コツ
1. 階段の段差に立つ
2. 視点の角度を調整する
3. 真下幅跳びでSBLJ開始
左ルート
1. 柱の左側へ
2. ABLJで速度を溜める
3. スター扉をすり抜ける
4. 速度がやや足りない時
5. BLJの回数を増やすテクニック
右ルート
1. 柱の右側へ
2. ABLJで速度を上げる
1. 階段の段差に立つ
まずマリオがお腹を壁につけたらマリオ近め視点につつスティックをニュートラルにします。スティックをニュートラルにすることでより速く以下の画像のような視点を作ることができます。
お腹を壁につけた後は、スティックをちょい倒しして横軸を調整し、マリオの右足は下の段についていて左足は上の段に埋まっている状態にしましょう。
2. 視点の角度を調整する
1.の後、マリオ遠目視点にし、スティックを前に倒して壁を押しつつ視点の角度を調整していきます。
壁を押している時にスティックを少し右にずらして視点を少しだけ回します。床の模様や前の柵などを目印に丁度良い角度を作りましょう。
3. 真下幅跳びでSBLJ開始
2.の後、真下に幅跳びしたらすぐに真上に戻します。マリオの右足が上の段に埋まる位置に着地したら、スティックを左上に倒してBLJしてください。
着地位置と視点の角度が正しくない場合はうまくハマりません。結構シビアです。
速度がある程度溜まるとマリオが後ろに飛びます。その後のスター扉のすり抜け方は左ルートと右ルートの二種類に分かれます。
1. 柱の左側へ
マリオが後ろに飛ぶときにスティックを左上に倒しっぱなしにしておき、柱の左側へ向かいます。
階段の手すりの上で幅跳びを出せないと後ろに飛ぶことができず柵に引っかかってしまいます。
2. ABLJで速度を溜める
ABLJ(エアーBLJ)でスター扉をすり抜けるために必要な速度を溜めます。
速度を溜めすぎてしまうと速度超過を起こしてしまうので気をつけましょう。
3. スター扉をすり抜ける
ある程度速度が溜まったらスター扉に話しかけ、すり抜けます。
4. 速度がやや足りない時
速度がやや足りない場合は、メッセージの後にQJKを出すことでスター扉を無理やりすり抜けられます。
5. BLJの回数を増やすテクニック
初めの2~4回程度の幅跳びを遅らせ気味に出し、その後スティックを左に倒すことでBLJの回数を増やすことができるため、後のABLJの回数を減らすことができます。
1. 柱の右側へ
マリオが後ろに飛ぶときにスティックを右に倒し、柱の右側へ向かいます。
柵に引っかかってしまう場合は右にスティックを倒すのが遅れている場合が多いです。
2. ABLJで速度を上げる
スター扉前でABLJ(エアーBLJ)をすると、速度が上がり扉をすり抜けることができます。