うかんだフネのあかコイン+100枚コイン
- スター名: かいぞくのいりえ うかんだフネのあかコイン+100枚コイン
- 英語名: Red Coins on the Ship Afloat
- ミッション番号: 4, 100枚
初心者向け解説
本セクションでは、基本的なルート取りと特記事項を解説しています。
コツ
1. 吹き出す水に押されるので注意!
2. 洞窟内部はダイブ復帰を繰り返す
3. Bボタンで高速壁登り
4. 高速壁登りしなくてもOK
処理落ち回避
1. 水中パートに入る時
2. 水中パート全般
3. 洞窟退場時
4. 最後の赤コインの回収順
1. 吹き出す水に押されるので注意!
吹き出す水付近に来ると、吹き出す水に押されるような動きになります。
近場の貝の中の赤コインを取る時は、このことを考慮して回収しましょう。
2. 洞窟内部はダイブ復帰を繰り返す
洞窟内部はダイブ復帰を繰り返すのが一番簡単で、且つ小回りが利きやすいのでオススメです。
3. Bボタンで高速壁登り
壁にめりこむ瞬間にBボタンを押すと、より速く上に上がることができます。(なるべく水平めに壁にめりこむと良いです)
※壁の途中で止まったり失速してしまう場合は、Bボタンを押すのが早すぎるか遅すぎます。
4. 高速壁登りしなくてもOK
『3. Bボタンで高速壁登り』を使わずに素直に泳ぐ方法もあります。同じぐらいのタイムを出すことができるのでオススメです。
最初のうちは、視点をうまく作るのが難しいと思うので、できそうな処理落ち回避から取り入れていくと良いでしょう。
1. 水中パートに入る時
水中パートに入る前後で、横から見る視点にすると処理落ちを減らせます。
2. 水中パート全般
水中パートでは、基本的に船や吹き出す水を映さないようにすることで処理落ちを減らせます。詳しくは参考動画をご覧ください。
3. 洞窟退場時
洞窟から水中パートに戻るところでは、C右を連打し、入水したらC左を押すと処理落ちを軽減できます。
4. 最後の赤コインの回収順
右の赤コインを最後に回収すると、100枚スター取得後のダンス中の処理落ちを減らせます。
※ライン取りの関係で、ゲーム内タイム的には左側の赤コインを最後に回収したほうが速いのですが、処理落ちを含めると、右側の赤コインを最後に回収したほうが速くなります。
上級者向け解説
本セクションでは、主に最適化を解説しています。
※120枚RTAにおける『大砲無しルート』に関しては『いわのはしらへひとっとび』のページをご覧ください。
コツ
1. 最初の3枚[!]箱の回収方法
2. 3枚[!]箱の壁キックアプローチのやり方
3. 赤1枚目は貝抜けでタイム短縮
4. 赤2枚目は貝抜けでタイム短縮
5. 船の揺れは固定周期
処理落ち回避
1. 赤コイン2枚目に向かう時
2. 洞窟入場時
3. 洞窟退場時
4. 壁に向かう時
5. 壁を登る付近
6. 船の上
赤2枚目の貝抜けのやり方
1. 右抜け法
2. 真ん中法
3. 左抜け法
4. 左上抜け法
1. 最初の3枚[!]箱の回収方法
最初の3枚コイン[!]箱は以下2種類の回収方法があります。
タイム差はほぼありませんが、後者のほうがマリオの速度を残しやすいのでオススメです。
- 反転+二段ジャンプキックでコインを回収する方法
- 壁キックを利用してコインを回収する方法(2.で紹介)
2. 3枚[!]箱の壁キックアプローチのやり方
以下の動画でやり方の一例を解説しています。参考にどうぞ。
3. 赤1枚目は貝抜けでタイム短縮
赤コイン1枚目は貝の中にありますが、貝が開くのを待たずに回収できます。(『貝抜け』と呼ばれることがあります。)
ここの貝抜けのコツは以下2点です。
- マリオのお腹を底面に付けること
- マリオの左半分が貝の中に埋まるようにすること
4. 赤2枚目は貝抜けでタイム短縮
赤コイン2枚目の貝抜けは『赤2枚目の貝抜けのやり方』にまとめましたので、そちらをご覧ください。
5. 船の揺れは固定周期
船は固定周期で揺れています。練習する時は毎回同じ周期に乗れるように意識すると良いでしょう。
※赤ボム兵に話しかけるかどうかで周期が変わるので注意してください。赤ボム兵のテキスト中は船は停止していますが、大砲開放のアニメーション中は動いています。
赤ボム兵に話しかける前提で、ミスなく最速でいけた場合は反転ダイブで船に乗れる周期に、少しミスがあった場合は奥の壁を幅跳びで蹴る周期になります。
1. 赤コイン2枚目に向かう時
C左を押しっぱなしにし吹き出す水を映さないようにすると処理落ちを減らせます。
2. 洞窟入場時
洞窟に入る時、左側にある柱(矢印のところにある柱)を壊しておくと、帰り道の処理落ちを減らせます。
3. 洞窟退場時
洞窟から水中パートに戻るところでは、以下の視点操作でより処理落ちを減らせます。
(1) C右連打で入水し、洞窟真ん中までC右視点を維持
(2) 洞窟真ん中を過ぎたらC左視点に変更
4. 壁に向かう時
C左視点で吹き出す水を映さないようにすると処理落ちを減らせます。
5. 壁を登る付近
壁を登る時から水中パートの終わりまでの間、マリオ近め+C上視点にすると処理落ちを減らせます。
6. 船の上
船に乗る前から赤コインスターを回収するまでの間、ジュゲム近め視点を使うと処理落ちを減らせます。
また、ジュゲム近め視点にした上でC左を連打すると処理落ちを減らしやすくなります。
赤コイン2枚目の貝抜けは、人によってやりやすいやり方が異なる傾向にあります。
以下で4つのパターンを紹介しますので、これらを参考に自分に合ったやり方を見つけてみてください。
※どのパターンにおいても、マリオのお腹を底面に付ける必要があります。
1. 右抜け法
貝の右側から左に抜けるように赤コインを取る方法で、原理は赤コイン1枚目の貝抜けと同じです。
『マリオの左半分が貝の中に埋まるようにすること』がコツになります。
2. 真ん中法
貝の真ん中で赤コインを取る方法です。
『貝の真ん中~若干左を狙うこと』『マリオの影が半分見える程度を狙うこと』がコツになります。
3. 左抜け法
貝の左端から赤コインを取る方法です。
『貝と並行に泳ぐこと』『貝の左角を狙うこと』『マリオの右半分が貝の中に埋まるようにすること』がコツになります。
4. 左上抜け法
貝の左上端から赤コインを取る方法です。全パターンの中で一番速い方法となります。
『貝の左上端に並行になるようにすること』『マリオの下半分の影が消える位置を狙うこと』がコツです。